【ティアキン】体力とスタミナ、どちらを優先するべきか?
ハートを増やして死ににくくするべきか、スタミナを増やして動きやすくするべきか。
最初のころは特に、悩む方が多いと思います。
私は防具を一切着ずにプレイすることにしているので、断然スタミナです。
イベントで入手できるハート以外は全てスタミナに回していますし、全部スタミナに交換した後はハートを交換していません。
むしろ、ハートは交換しないのです。
ハート縛りプレイというわけではありません。これには理由があります。
まず、通常モード(マスターモードではない)だと、体力満タンの状態では一部を除いて敵の攻撃で一撃死しません。
ポケモンでいうきあいのタスキ持ち状態。
防具をつけていないとどんな攻撃でも一撃圏内ダメージですから、ハート1個の1/4まで一気に減らされます。どんなにハートを増やしても結果は同じなので、防具を着ない場合はハートが多い分回復に使う量が増えるだけなんですね。
これは状況が進行するほど、誰にでも起き始める現象です。きちんと防具を装備しているのに、敵の攻撃が痛すぎる……そういう事はありませんか? ハートを増やせばダメージを受けた時に残るハートの量は増えるでしょうけど、一撃死回避の特性がなくなりますので、2回攻撃されると死んでしまうのなら実は同じことです。
ハートを増やすなら、敵の攻撃を2回以上受けて生き残れる状態にできなければ、意味はありません。
しかもハートが増えた分必要回復量も増えますから、料理などをきちんと用意していないと、回復アイテム不足に陥りかねません。
勿論、そんなすぐハートを交換しまくれるわけではないですから、これを目指すのかどうか方針を決めることで、ハートを優先するかスタミナを優先するか考えることになります。
つまり、一番やってはいけないのは、中途半端に交互に交換するなどすること。
スタミナは半端でもいいのですが、上記の通りハートを増やす恩恵は自身の防御力や敵の攻撃力に関係していますので、防具をきちんと入手・強化している(できる)かどうか、どの敵と戦うことを想定しているかどうかで、話が変わってきます。
自分はプレイが上手じゃないからハートにしよう……は、実は意味がない事をしているかもしれないのです。
一方スタミナは1/5増えるだけでもできる事がかなり増えます。
増やせば増やすだけ意味があり、全く無駄にはなりません。
見た目は勿論、すぐに恩恵を感じられないかもしれませんが、遊んでいればスタミナの重要性は理解していくことでしょう。
またこれは個人的感想ですが、ティアキンも慣れるまでは死にゲー的な部分があります。覚えて慣れるまでは、すぐにでも死んでしまう状況に置くことでプレイングを上達させる、という試みも行えます。
まぁ、防具もなしにこんなことをしていると「え、そんなんで死ぬのwww」ってことだらけですけども。
そして、今回はアレの入手にもスタミナを使うのですよ……
こうは書きましたが、どのようにプレイしてどのように楽しむかはその人次第。
最後はどうせ同じ状態になるのですから、自分が思うようにやってみた道で楽しまれるのが一番良いと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません