ゼルダBotW ノッキ・ミヒの祠 攻略

ヘブラ地方にある「ノッキ・ミヒの祠」攻略です。
ヘブラの塔のエリアです。ヘブラ塔の北西、コクッピ雪原の窪地にあります。
2020021516341800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

【祠の場所】
ヘブラ塔北西にある窪地です。雪玉をぶつけて出入り口を開く必要があります。
2020021516251100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
写真のピンの位置が出入り口です。
ト・クモの祠でやったように、閉ざされた石の扉に雪玉をぶつけて開く必要があります。
2020021516273600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
雪玉は坂の上にありますが、ト・クモの祠でやったよりも少々難易度が高いものとなっています。
雪玉はこの辺にあるので
2020021516284500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516284800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
これを転がしていきます。
この雪玉転がしの特徴として、幾つか雪の道ができていてどこをどう転がせばいいかわかりにくいというものがあります。
無論最後は扉にぶつけなければなりませんから、扉に向かっていくルートを選ぶ必要があります。
しかし、その道を辿って一番上からコロコロ転がしていくのでは、なかなかうまくいかないこともあるでしょう。
なので、雪玉をある程度転がして大きくしておき
2020021516332600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516333900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
この辺から投げてやります。
2020021516335200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516340000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
これでOK。
さあ、頑張って扉を開いたんだし祝福だよね。
【簡易解説】
同時に色々やろう。
ゼルダ「復活の簡易解説、ですが内容がいい加減すぎて伝わらないのはいつも通りですね」
ゼルダ「あと、祝福じゃないんですか」
リンク「導師にもそれぞれ趣味があるみたいで……」
頑張って祠を出現させたのに普通に試練あるとか、それなりの頑張りで出現させた祠が祝福とか、基準がよくわかりませんね。
【写真つき解説】
2020021516344000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
どういうことか。
とりあえず、前に仕掛けが見えますね。
察するに、玉を落としてクイを打つようですが……
2020021516365300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516365800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516370300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
特に何のひねりもなく完了。
まぁ最初は、ヒモを切って玉を落とすというぞこの祠は、という事を伝えたいのでしょうね。
しかしこれ、マグネキャッチで武器などを掴んで無理に押す事も可能です。
2020021516375600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516381000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516381200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
まぁ先へ進みます。
2020021516382700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
道がわかれていますが、とりあえず横にクイがある方へ……
2020021516384400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
今度もまた似たような仕掛け。
しかしこれは、見ての通り、左側の紐を切って玉でクイを打つというものですね。
2020021516385400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516385900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516391700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
宝箱も回収できたことで、ゴールの方へ向かいましょう。
2020021516383500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
今度も似たような仕掛け……ですが、よく見てみると紐が二つ。
片方だけを切ると、切ってないほうの紐に引かれ玉はそちらに動いていってしまいます。
ここで、タイトル回収です。
同時に、ヒモを切ればよいのです。
そうだね、ビタロックだね。
2020021516394400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516394600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516394900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516395100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2020021516395400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
これで完了です。勿論、武器等をマグネキャッチして押せば、それだけでクリアできるので、この祠はタイトル詐欺扱いにもできます。
2020021516401700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
御疲れ様でした。
リンク「マグネキャッチで押す方法は割とメジャーなのに、抜けてる導師ですね」
ゼルダ「むしろどうやって攻略するか見られているのでは?」