ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 攻略プレイ日記15

前回のあらすじ
リンク「ロース岩おいしかったです」
ゼルダ「そんな描写は一切ありませんでしたね」
ダルケル「まぁいいじゃねぇか姫さんよぉ。美味かったってんなら、今度極上のロース岩を……」
ミファー「もう死んでるよ?」
ダルケル「おっと、そりゃそうだった。俺もザマァねぇなぁ。がっはっは」
リンク「はっはっは」
ゼルダ「何がとは言いませんが、心なしかこちらが劣勢になった気がします」
(前回のあらすじ:ルーダニアを開放しました)
今回はどんな冒険がリンクを待っているのでしょうか。

ルーダニア完了~森林の塔開放まで
順序としては日記14ルーダニア攻略→日記15(この記事)です。
2019061306533000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ダルケルの護りを使えるようになりました。
簡単に言えば、超強化ガードです。おおよそほとんどの攻撃をこれではじき返してしまいます。
盾を持っていなくても発動可能で、ガーディアンのビームでも反射してしまいます。
D9vrIhWVUAAx3_k.jpgD9vrIhiU0AAwTRF.jpg
注目(ZL)を押すと常に発動準備段階になるので、正直リンクの周りが見にくくなります。
いざというとき、もしものときの助けになるので、常に加護を受ける状態にしておくといいでしょう。
ちなみに、ガーディアンのビームに対してガードジャストをするとどちらが優先されるかですが、ガードジャストが優先されます。つまり、ダルケルの護りが発動してビーム反射した場合、護りがなければガードジャストは成功していないことになります。タイミングを練習するのに目安となって良いかもしれません。
さて、それでは話を進めていきましょう。
ルーダニアを開放したので、族長達と話をしてきます。
2019061306535000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
キミィ!
2019061306535500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
族長が話があるというので、参りましょう。
2019061306542800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019061306544500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019061306545300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
やっぱり剣の話をされます。これも、持っているかどうかでセリフが変わります。
さて、リンクに対する認識ですが、ゴロン族は大厄災を経験している者がいません。ダルケルは勿論リンクの事も、話にしか聞いた事がないのです。故に、リンクを英傑リンクとして認識しておらず、100年前に亡くなったと考えています。
他の族長達も、それぞれの反応を見せてくれます。ゾーラ族のドレファン王はそもそもリンクと面識があったためリンクをリンクと認識していましたね。
2019061306550000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ありがたく宝をいただきましょう。
2019061306552100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
かなり強い武器ですね。勿論使いませんが。
2019061306563000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
さて、次の目的地へ参りましょう。
次は、オルディン地方の左の地域になります。
オルディン地方から向かおうとなると火山を越えていくことになりますので、下の道を歩きます。勿論火山から向かってもいいのですが、できる限りみちなりに進むことにしていますので、ラネールの塔の下、ゾーラの里との分かれ道まで戻ります。
2019061307030700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
今度は道を、四角い枠の方、左側に向けて進みます。
少し進んでいくと、目的の塔が見えてきます。
2019061307054000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019061307054600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
マップに表示されないエリアを進むときは、ピンが役に立ちますね。
あとはそこへ向けてひたすら歩くだけ。
2019061307070200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019061307073200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019061307082200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ゼルダ「リンク!!」
リンク「い、いやこれは」
ダルケル「おいおい相棒どうしちまったんだ? まさか、素通りなんかしてねぇよな?」
リンク「いや、そ、そんなことは」
ゼルダ「(これは意外と、こちらが優勢なのかもしれませんね)」
ある程度進むと、森の馬宿に辿り着きます。
2019061307082900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
2019061307083600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
なにやら見覚えのある生物がいますね。
ここでも武具の枠を増やしてもらえます。4つくらい増やしてもらえるので、コログのミがあればどんどん増やしてもらいましょう。
2019061307103600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019061307104300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
あ、はい。
さて、馬宿の近くには祠があるんでしたね。
馬宿の後ろの方にあるので、立ち寄りましょう。
2019061307114900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
さて、森の馬宿の横にある道を進んでいくと、塔の近くに出ます。
2019061307320800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
2019061307321800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ツルギダケまだ採ってなかったみたいです。
さて、塔の方を見ると、何やら敵の拠点みたいになってますね。
2019061307332300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
2019061307343600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ボコブリンやモリブリン、リザルフォス、それにウィズローブもいます。
下は底なし沼のようで、落ちるとまず助かりません。
どこからでも行けないことはないのですが、とりあえずこの裏側辺りに行ってみましょう。
2019061307362300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019061307381400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
小高い場所がありますね。あそこから塔に飛び移れそうです。
普通に進む道は、今回は後で紹介します。写真を撮るのを忘れていたので、後で改めて撮影してきたからです。
近道をします。まず、この崖にのぼります。
2019061307402600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ここから向こうへ飛び移りましょう。
2019061307405300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
するとここに出ます。向こう側に行って上に上って、そこから塔に飛び移りましょう。
ここからの詳細は正規?ルートからの道を紹介する際にします。
では、正規?ルートです。
この場所から向かいます。
1.jpg
ここが入り口です。
2.jpg
奥まで進むと行き止まりです。でも、鉄箱の乗った足場があります。
3.jpg
マグネキャッチで鉄箱を動かして、足場にしましょう。
4.jpg5.jpg
これで先へ進めます。沼に落ちないように気をつけてジャンプします。
6.jpg
先へ進みましょう。
7.jpg
下が沼で足場も悪いため、すれ違う敵やオクタは処理する事をおすすめします。
8.jpg
そうして先へ進んでいくと……
9.jpg10.jpg
電流が見えます。
どうやら帯電したリザルフォスがいるようです。この先の足場は鉄製なので、リザルフォスが近づくと電流がびりびりと……
リザルフォスを倒すのもいいですが、リザルは沼から水鉄砲を撃ってくるばかりで、非常にイラッとします。でも、ここのリザルはタイミングを見てジャンプしていけば見つかりません。見つかっても上にのぼってくる場所が無いので、物陰に隠れてしまえば大丈夫です。
12.jpg13.jpg
渡りきれたら、上にのぼっていきましょう。
15.jpg16.jpg
崖から飛び移ってきた場所に辿り着きました。
ここからですが、行き急ぐと痛い目に遭います。まず、通り道にバクダン樽とモリブリン。奥の高台にボコブリンと、バクダン樽が2個ありますね。
このまま走って行くと、上にいるボコブリンが樽を投げてくるので、モリブリンもろとも爆破されてしまいます。
モリブリンはボコブリンを投げる事もあるので、ボコブリンの軽い復讐みたいになっててちょっと面白いです。
方法色々ですが、手前にいるモリブリンを処理してしまいましょう。
19.jpg
ボコブリンですが、弓で狙ってもいいですが、ここは敢えて見つかってしまい、樽を投げさせましょう。
爆弾樽を投げてはきますが、ボコブリンに見つかるのは投げられる爆弾の範囲よりも外なので、爆弾樽を消費させます。そうすると石しか投げてこなくなるので、無視して先へ進みましょう。
22.jpg
向かった先で塔に飛び移ってもいいですが、ウィズローブがいます。見つかると厄介なので、櫓を上にのぼりましょう。
25.jpg
26.jpg
ここからなら安全に塔へ飛び移れそうです。
27.jpg
一応、新しい場所なので、プレイデータの写真を載せておきます。
2019061307421200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
あとはのぼって、塔を開放しましょう。
2019061307435100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
2019061307442500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
地方の数と塔の数は同じではありません。
森林の塔は、中央ハイラル領です。オルディン地方ではないのですね。
さて、塔の上に岩があります。塔が地面から出てきた時に敵の拠点を突き破っていった、という感じ。
(でも塔を開放せずここへ来ると、この岩は浮いているみたいですが……)
ともあれ、この岩の上には剣がささってます。
2019061307444500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019061307445200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
なかなかに強い剣ですね。
辺りを見回してみましょう。なんだか、怪しい森みたいな場所が見えます。
2019061307455100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
霧に包まれた謎の森……次はあの場所へ向かいます。わくわくしますね。
ではまた、次回に。
ダルケル「しかしよぉ、相棒はどうして服を着てないんだ?」
リンク「窮屈だから」
ゼルダ「もう服無しでは敵からのダメージが痛すぎるようですけど」
ミファー「4回くらい祈ってるよ」
リンク「…………」
リンク「四面楚歌……こうなったら爆発オチだあああああ!!」
2019061307412300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg