ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 攻略プレイ日記2
前回のあらすじ
ゼルダ「リンク……貴方はこのハイラルを再び照らす光……」
リンク「りんごうめぇ」
ゼルダ「リンゴもいいですが、シーカーストーンのマップに示された場所へ」
リンク「おっ肉が焼いてある! いただき!」
ゼルダ「リンク、シーカー」
リンク「ちょうちょゲットだぜ!」
ゼルダ「おい」
リンク「やっべ、なにあれ戦闘機?」
ゼルダ「はよ」
リンク「やっぱリンゴもっと採ろう!」
ゼルダ「さっさと来い」
(前回のあらすじ:ゲーム開始~はじまりの塔起動前まで)
今回はどんな冒険がリンクを待っているのでしょうか。
始まりの塔起動~祠2つ攻略まで
リンク「ここがマップに示された場所……」
大きそうなオブジェが埋もれています。中央にやってきて、回生の祠(最初にいたところ)のようにシーカーストーンをかざしてみましょう。
すぐ前に剣を持ったボコブリンがいますが、戦いたくなければ横や裏から回り込めば大丈夫です。
起動すると、塔の頂上につれていかれます。
ムービーにもあったように、各地にはこの塔がいくつもあります。この塔にのぼり、真ん中のオブジェにアクセスすることで、その塔のあるフィールドのマップを手に入れる事ができます。
ストーリーに沿って開放していくもよし、先に全マップ開放をするもよしです。
マップを開放すると、ゼルダの声が聞こえてきます。
100年も眠っていたという衝撃の事実を知らされます。
同時に、遠くに見える場所にラスボスが見えます。まだ力を取り戻しておらず、ゼルダにより制御されている状態です。
ゼルダ「早く……でも、塔から落ちてしまわないでくださいね……」
ここも、何割かのプレイヤーが死した場所ではないでしょうか。
この高さですから、当然落ちればゲームオーバーです。
ちゃんと降りる場所が用意されています。
ここから少しずつ降りていけば、ダメージを受けることもありません。
地上に降り立つと、ほっほほーいおじさん(老人)が声をかけてきます。
色々お話をされますが、どちらの選択肢を選んでも問題ありません。
全力で黙秘しましたが、話は進んでいきます。
ガノンの城へ行くだの崖から落ちればひとたまりもないだの、老人による誘導が続いていきます。
つまり、パラセールを手に入れる事でこの「始まりの台地」から脱する事ができるのです。
言われた通り、指し示してくれた祠へ行ってみましょう。
同じようにこのオブジェを調べれば、中へ入れます。
祠を攻略して出てくると、また声をかけられます。
老人「ほっほほ~い」
始まりの台地には全部で祠が4つあるようです。
頑張って攻略していきましょう。
でもその前にちょっと寄り道
リンク「宝箱が沈んでる」
ゼルダ「リンク……」
水に沈んだ宝箱も、金属製のものであればこの通りマグネキャッチで取り出せます。
ちょっとしたものから結構なお宝まで色んなものがありますので、マグネキャッチできる宝箱がないか探してみるのも面白いと思います。
リンク「あの板何かに使えそうだな……」
ついでなので、同じ場所にある板状のものをキャッチします。
これを近くの沼まで運んで……
沼に、ジャンプでは届かない位置に宝箱があります。この板を使って、橋を作るのです。
これでアイテムがゲットできました。一見届きそうにない場所でも、このように工夫を凝らせば届くようになります。この広大なハイラルの大地では、そういった場所が幾つもあります。
リンク「そろそろ行くか」
ゼルダ「本当に、お願いしますよ……?」
残りの祠の場所はこの通りです。
しかし、祠などを探す楽しみもありますので、自分であちこち歩いてみて探すのもいいかもしれません。
具体的な位置があまりよくわからないかもしれません。
その場合は老人に言われたように、始まりの塔へワープし、辺りを見回してみると祠の位置がわかります。
マップを開き、塔へカーソルを合わせてAを押すとワープの選択肢が出ます。
遠くに近くに、祠が見えます。写真は攻略済みのものですので青い色をしていますが、攻略がまだの祠(厳密には、シーカーストーンをかざしていない祠)はオレンジ色をしています。
次は、上の写真3枚目にある一番近そうなところへ行ってみましょう。
遺跡群のような場所の一角に、祠が見えます。ガーディアンの残骸もあり、機械系のアイテムが沢山手に入ります。
しかしある残骸の近くを通りがかると……
なんと、中にはまだ動くものが存在していたのです!
100年もの間ここで静かに朽ちていたのか塔が起動した拍子に再び動き出してしまったのか……
不気味な容姿も相俟って、なんともいえない恐怖を感じます。
そしてこのガーディアン、祠で見た小さなものとは違い、非常に強力。
怖ろしい音と共にこちらに照準を合わせ、ビームを発射してきます。ここまでの穏やかな雰囲気とは違い、急にとんでもないのがとんできます。
はっきり言って、余程ゲーム慣れしていない限り、初対面なら逃げたほうがいいです。
幸い相手はその場から動けませんから、物陰に隠れたり、違う場所へ移動したりすれば、ビームの的から外れます。ガーディアンの目の直線状に存在する限り、ガーディアンは首?を動かしこちらを正確に狙ってきます。
無論、避ける方法もあります。
実は上の写真も、ビームを発射されていますがダメージを受けていません。僅かに横にずれることで、回避しているのです。
ビーム発射の瞬間は首が動かないので、その位置から少しでも横にずれることができればビームを避ける事ができます。勿論、ずっと左右どちらかに走り続けても避けることはできます。
また、今行う必要はないですが、このビームは盾で反射する事ができます。
盾を出して構えた状態(相手に照準を合わせた状態)で、ビームがリンクにぶつかる瞬間盾を振ります。盾を構えた状態でAボタンを押せば盾を振る事ができるので、それでビームを反射するのです。
これも本作をクリアする上で必須スキルというわけではありませんが、身に着ければガーディアンと戦う時にとても有利に戦いを進める事ができます。何にせよ、装備も手薄な今無理に覚える必要はありません。
ちなみにビームをそのまま盾で受けると、ビームのダメージは防げますが、一部を除いて盾は壊れます。
また、盾を振るタイミングがずれるとビームをまともに受けてしまうことになるので、当然やられてしまいます。
ビームのダメージは一撃必殺というわけではないですが、この時点では少なくとも受けきることはできません。素直に逃げてしまいましょう。
なお、リンクはその昔、近くにあった鍋の蓋を咄嗟に手に取りビームを反射したという武勇伝があります。
では、二つ目の祠へ参りましょう。
流石にもうほほほいおじさんは来ません。
残る祠はあと2つ。ここからが本番です。続きは、次の記事にて。
ゼルダ「リンク……ガーディアンと遊んでないで、早くきて……」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません