ゼルダBotW ネヅ・ヨマの祠 攻略
【簡易解説】
上まで行って玉を転がす→アイスメーカーやビタロックを使うなどしてくぼみへ玉を入れる→クリア
*やり方が様々あるので、これが正解というものはなさそうです
【写真つき解説】
タイトルは押し出す力となっています。何かを押し出して仕掛けを発動させたりするのでしょうか。
進んでみると、何やら大きなタマタマが沢山転がってきています。とても危険そう。
右奥に玉を入れるくぼみが見えます。ここへ玉を入れるようですが、石玉に混じって転がってきたりするのでしょうか。
とりあえず、上に行ってみるとします。
当たればダメージを受けますし勢い次第では吹っ飛ばされてゴロゴロ転がされてしまうので、注意です。
そして、何やらくぼみに入れたら仕掛けが作動しそうな玉が見えますね。
とりあえず上にのぼってみましょう。
これを下にあるくぼみへ入れるようです。
しかし、玉が大きくて持ち運びはできそうにありません。
どうするか。
「押し出す力」です。壁に水が流れているので、アイスメーカーを使って玉を押し出してみましょう。
これで玉が落ちました。
落ちた玉は、すぐ下の黒い台の手前で引っかかって止まります。
そのままだと動かすのは難しそうですので、アイスメーカーを使って台の上に乗り上げて転がします。
持ち上げるコツとしては、氷柱の半分程玉の後ろ側にはみ出したくらいで作ると綺麗に前に転がってくれます。
玉が台の上に乗り、転がり始めました。
どんどん転がっていきます。
しかし、このままだと下まで転がって、その勢いのまま奈落へと落ちていってしまいます。
そこで、先回りして下の写真の位置にアイスメーカーで氷柱を作っておきます。
間に合いそうにない場合は途中で氷柱を作って止めるのもありです。
でも、そのほうが難しいような気もします。
さて、一番下に仕掛けた氷柱で玉がとまったら、次からは少々手早い作業を行います。
まず、氷柱を壊します。
氷柱はアイスメーカーを起動し氷柱に合わせると壊せます。作ることだけでなく、壊す事もできるのです。
氷柱を壊したら、当然玉は転がり始めますので、水が無くなった辺りの地面まで転がってきた瞬間ビタロックして止めます。
あとは衝撃を加えて玉を転がすだけ。そんなに何度もたたかなくても、少しでも衝撃を入れれば奈落の方へ転がることはなくなるので、少しずつ動かしてもいいと思います。
これでクリアですが、クリアの前に宝箱を回収しておきましょう。
上までのぼり、左側の道を進んでいきます。
あとは宝箱の見える台に上から乗るだけ。
あとはクリアするだけです。
御疲れ様でした。
ゼルダ「色々やり方があるようですけど、他にはどんな方法があるのですか?」
リンク「そうですね、おおよそ普通に想定されるやり方をあと二つほど紹介しておきます」
【写真つき別解】
–奥の坂を使う–
まず一番上まで行きます。
次に、氷柱で足場を作るなどして、玉の台までのぼります。
坂の上を正面として左側に回りこみ、ビタロックします。
台下の細い道から落ちないように衝撃を与え、角まで運びます。
次に、右側(坂の下の方)へ向けて玉をビタロックしてうちます。写真は騎士の両手剣ですが、連続しない攻撃を2回だけで充分です。
玉の位置があまりよろしくない場合、リンクの身体を使って少しずつ押す事もできます。
これで坂を転がっていくので、あとはそれを追いかけるだけ。
無事くぼみの近くまで落ちました。
あとはビタロックするなりしてくぼみまで運びましょう。
これでクリアとなります。
【写真つき別解】
–標柱を使って直接くぼみへ落とす–
この台の上を転がして、くぼみに玉を入れます。
ただ玉を転がすだけではこの場所まで来てくれないので、下見しておきます。
玉が転がってくるまでの所で氷柱を作る必要があるのは、以下の通り。
しかし、予め氷柱を作っておくのは、失敗しない自信がない限りはお勧めしません。
何故ならアイスメーカーは3つまでしか氷柱を維持できず、4つ目を作ると1つ目が壊れて消えてしまうからです。
4つ目を作る前に不要な氷柱を壊せば他のものが壊れることはありませんが、咄嗟に氷柱を作ろうとしたりして焦ると、ぐだぐだになってしまう可能性があります。
とりあえず一番下は後回しにして、下の写真の位置にひとつだけ作っておくくらいでいいと思います。
これだけ作ったら、玉を押し出していきます。
すると、一番最後の台のひとつ手前の台まで転がっていきます。
この位置で玉は止まるので、玉を持ち上げる前に、次の氷柱を仕掛けにいきます。
このくらいの位置にしかければ問題ありません。
あまり奈落に向かって右側に仕掛けすぎると、玉がくぼみ周辺より右側に落ちてしまってやり直しになる可能性もありますので、位置をしっかり見て作りましょう。
作れたら、玉を押し出していきます。
押し出された玉はさっき作った氷柱で止まります。
あとはこの玉を押し出すだけ。
これでクリアです。
御疲れ様でした。
ゼルダ「色々やり方があると面白いですね」
リンク「玉転がしなんてやってられない。そんな人のための方法がこちら」
ゼルダ「えっ?」
【写真つき別解】
–僕には翼と翼(物理)がある–
まず、一番上まで行きます。
そして、上に向かって一番右の方へ行きます。水が流れている所の一番右です。
氷柱を作っていきます。水が流れるギリギリの所まで作ります。どんどんのぼっていきます。
一番上の氷が、水の流れる一番右側にくるようにしましょう。
玉の方を見るとこんな感じ。
さて、奈落の方を向いて氷柱の左端付近まで行き、そこから石玉の出てきた筒にぶつからないよう、パラセールで飛びます。
僕には翼がある。
導師ィ! 上がガラ空きだぜ!!
しかし、そう甘くはありません。一見跳び越えられそうなあの柵、このままではギリギリ越せません(上手にやれば越せるかもしれないですが、私は越せたことない)
でも、僕には翼(物理)もあります。
シーカーストーンのアイテムが変わった事にお気づきでしょうか。
柵の近くまで来たら、そこでリモコンバクダンを落とし、すぐに爆破します。
爆風により少しだけ上に飛び上がり、無事?柵を飛び越える事ができました。
なお、裸でしたし普通に妖精に助けられた模様。
でもクリアはクリアです。
柵の上が空いてる事に気づいた人は、一度はやってみた事があるのではないでしょうか。
ゼルダ「リンク、そこまでして……」
リンク「でも結構便利なんですよこの方法」
ゼルダ「バクダンに自ら当たる事が便利だなんて、もう意味がわかりません。わかるけどわかりません」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません