ゼルダBotW サイ・ウートの祠 攻略

フィローネ地方にある「サイ・ウートの祠」の攻略情報です。
フィローネの塔のエリアです。レイクサイド馬宿にあります。
2019070901075100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

【簡易解説】
シーソーをビタロック→シーソーをビタロック→シーソーをビタロック→クリア
ゼルダ「ついにおかしくなったのかと思えてしまいますね」
【写真つき解説】
2019070901081600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
そのタイトルの通りにしていけば特に問題なくクリアできる祠です。
2019070901090900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
この仕掛けはおなじみ、均衡が取れる方向が決まっていて、他方に体重をかけるとそちらへ傾くものですね。
この手はビタロックすれば動かなくなるので、丁度いい足場になりますね。
2019070901104100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019070901104600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
次も同じ仕掛けです。
2019070901121200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
右側には宝箱、左側が順路です。
2019070901121600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019070901122900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019070901130700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019070901131200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
もう言葉もいりませんね。
さて次で最後です。最後だけは頭をひねらないといけないのか?
そうでもありません。
2019070901135000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ここはシーソーが二つ並んでいます。
一つ目をビタロックして進んでも、二つ目で傾いて通れそうにない気がします。
2019070901140000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019070901143100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019070901143200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
しかし、ジャンプしてゴリ押せば普通に通れてしまいます。うーん。
本来ここは、別な方法が想定される場所です。
2019070901133000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
宝箱を持ってきて
2019070901144900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ここへ置きます。
鉄の宝箱は、実は大きいサイズの鉄箱より重いです。当然、リンクよりも重いです。
2019070901145600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
つまりこのように、リンクが反対側に乗っても動かないようになるということ。
この状態で、二つ目のシーソーにビタロックすれば問題なく進めるようになる……という仕掛けなのでしょう。
しかし、一つ目をビタロックするだけでゴリ押しできる作りなので、正面ルートの必要性はあまりないように感じられますね。物理的な事を学ぶ場なのでしょうか。
2019070901150000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019070901150300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019070901151400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
以上でおしまいです。
御疲れ様でした。
リンク「……でもここ、ビタロックすら使わずいけるんですよね」
ゼルダ「祠の意義が問われますね」