ゼルダBotW ワ・モダイの祠 攻略

始まりの台地にある、「ワ・モダイの祠」の攻略です。
ここではビタロックを入手する事ができます。
11.jpg

【簡易解説】
ビタロックを入手→回転する足場が平らになった所を見計らい、動く歯車にビタロック→上から転がってくる玉を、上の方にある段階でビタロック→細い足場にある玉をビタロック→武器で攻撃して玉を飛ばす→クリア
【写真つき解説】
1.jpg
今回も同じように、能力を手に入れます。
今回入手できるのはビタロックといって、対象の動きを止める事ができるチートアイテムです。
勿論止める事ができるものは決まっています。しかし、強化することで様々なものを止める事ができるようになります。
では早速使っていきましょう。
仕掛けが動いています。ビタロックをかけられるのは、左で動いている歯車の方です。マグネキャッチ同様、発動→捕捉、の形で行います。黄色に変化したものが、ロックできる対象です。
回転する足場が平らになったときを見計らい、歯車をとめてみましょう。
3.jpg
すると、歯車と連動して動いていた足場も止まります。これで進めるようになりました。
みちなりに進むと、大きな玉が転がってくるところに出ます。
勿論この玉に触れると吹っ飛ばされダメージを受けます。一見、タイミングを見てダッシュするのかと思いますが、きっと間に合いません。
そこで、玉をビタロックしてとめてしまいます。
注意したいのは、玉は通路ギリギリの大きさですので、上の方でロックしないと通れなくなります。
4.jpg
中腹まで来れば攻略完了ですが、宝箱は玉が落ちてくるところの更に上にあります。
そこで、今度は反対に、玉が中腹より下へ転がったところを止めることにします。
5.jpg
これで安全に宝箱を取りにいけるようになりました。
6.jpg
中腹へ戻り、更にみちなりに進むと、今度は細い道に大きな玉がデンと置いてあります。このままでは進めません。
ビタロックには使い方が大きく分けて二つあります。
ひとつめは、時を止めることそのもの。
ふたつめは、止まった対象を攻撃することで任意の方向へ飛ばすもの。
ここでは、ふたつめのやり方を使います。
7.jpg8.jpg9.jpg
これで通れるようになりました。
あとはクリアするだけです。
御疲れ様でした。
ゼルダ「リンク、ハンマーをマグネキャッチして玉を動かすという手法、見事です」
リンク「いやぁ」
ゼルダ「ところで、服は着ないのですか?」
リンク「」