ゼルダTotK ソリョタニゴの祠 攻略
今回はゲルド地方にある「ソリョタニゴの祠」をやっていこうと思います。
【祠の場所】
ゲルドの街にある祠。ルージュの住居の後にある岩の上の方。
【写真つき解説】
うもれた光
リンク「ところで姫様も何か埋もれさせていたりします?」
ゼルダ「どういう意味ですか?」
みていきます。
砂山がいくらか……
カギの必要な扉がありますね。
まぁ察するに、この砂のどこかに鍵が埋もれているということでしょう。
砂は扇風機で吹き飛ばします。
なんか、この砂山も原神を想起させますね……逆輸入、というやつでしょうか。
ありました。
次も同じような仕掛けのようです。
砂山を見ていきましょう。
ゼルダ「特に語られる事もなく倒されてしまうゴーレムが不憫です」
なんだかよくわからない装置のようなものがありますね。
ふと壁の方を見ると……
隠し通路です。
勿論、行ってみます。
なんでしょう、ほかと変わらない景色ですが……
武器に扇風機がくっついています。これは使えそう。
上の方に何かありそうです。
扇風機の風を上に向け、その風に乗って飛んでいきましょう。
砂のせいで歯車が止まっています。
ゼルダ「かなり力の強い歯車に見えますが、風で吹けばとんでいく砂に負けるのですね」
リンク「ぞっ、ゾナウ的な何かが働いてるんですよ」
では、元の場所へ戻ります。
向こう側に何かありますね。
ここも扇風機を立て、風に乗って上にいきましょう。
どうでもいいですが、ティアキンは風に乗って行くときにかなりギリギリのラインでないと届かない、みたいな事が多くて困りますね。
何か、埋まっています。
ここでタイトル回収です。
リンク「ピカー!」
ゼルダ「ピカチュウですか?」
リンク「なんで」
そういえば鉄格子の上の所に装置がありましたね。
あそこに光を当てるといいようです。
まずは、反射装置を使って、鉄格子の部屋まで光を送ります。多少ずれていても、後で調節できるので問題ありません。
こちらの部屋で、反射装置をウルキャして光を当てられるよう調節しましょう。
御疲れ様でした。
ゼルダ「今回は光を反射させる仕掛けが多いですね」
リンク「以前にはなかった仕掛けが色々出てきていて面白いですね」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません