ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 攻略プレイ日記27
前回のあらすじ
リンク「何気にもう日記も27まで出るんですね」
ゼルダ「りんごりんご言ってたのが懐かしいですね」
リンク「塔の開放ももうすぐ終わりですし、冒険もいよいよ大詰めという所でしょうか」
ゼルダ「いつでも大詰めにできますけどね?」
リンク「も、もうちょっとやることあるかなぁ。マスターソードもまだだしなー」
ゼルダ「……まぁ、かまいませんが」
リンク「うーんその余裕ぶり、過去を考えると違和感がなくもない」
ゼルダ「本編からしてそれは言ってはダメです」
DLC2の導入は流石に「姫様結構余裕ですね!?」ってなった。
(前回のあらすじ:ナボリス後~ゲルドの塔開放まで)
今回はどんな冒険がリンクを待っているのでしょうか。
ゲルドの塔開放~平原の塔開放まで
リンク「日記がプレイ状況に追いついて更新できない日があるんですよ」
ゼルダ「何の報告ですか?」
さて、神獣は全て開放できました。
次の塔は湖の塔です。
ハイリア湖の向こうにあるので、始まりの台地まで戻りましょう。始まりの塔からスタートします。
ここから、すぐ下の未開放エリアを向けば、未開放の塔がすぐ見つかります。
かなり近いですね。
では、塔から飛び降りてみちなりに進んでいきます。
暫く進むと、何やら砦のような建物が見えました。
近づいてみると、砦ではなく、橋のようです。
このハイリア大橋は、ハイラルいち広いハイラル湖を二分するようにかかる大きな長い橋。大厄災の時、ガーディアン達はこちらの方面へ攻め込んで来る事はなかったので、大きく損壊する事なく残っています。
アッカレ砦やハテノ砦、神獣などに向けて攻め込んでいたためこちらには来なかったと思われますが、実際のところはわかりません。
一応、この辺りについても、少し考察した記事を書いています。
なるほど、広い橋ですね。
途中壊れた馬車もありますが、状況から察するに、魔物に襲われた感じですね。
この辺りはもうあまり人も通らないためか、リザルの遊び場になっているようです。
宝はいただいた。
ひいいいいいい。
この広い湖がハイリア湖。反対側にも同じくらい広い湖が広がっています。
こちら側だと、ナボリスとメドーが見えますね。
この湖でもイベントがあったり祠があったりしますが、今は触れないでおきます。
リンク「こういう橋を見ると、度胸試ししたくなりますね」
ゼルダ「なりません」
ミファー「わかる」
ゼルダ「!?」
まぁ、そういう丘があるしねラネール。
さて、塔は目前。さっさかいきましょう。
この塔、この辺から適当にのぼれば辿り着けるのですが、やはり正面から行きたいですね。
ただ、この塔に関しては正面らしい正面ってあんまりなくて、そうでは無い所に沢山敵が配置されてるんですね。崖をのぼってくる人を狙い打つような配置が多いです。
ともあれ、正面っぽいところから行きましょう。橋を渡ってすぐ右側です。
この隙間の道を通っていきます。
左右に分かれますが、左がリザルだらけな上道が続いていません。
右へ進みます。
なんとかボコたちをやり過ごして……
塔が見えた!
と思ったら
バリケードで通れません。
水の中に宝箱と鉄塊が沈んでいるので取り出して、違う道を行きましょう。
右へ行きます。
するとちょっと開けた場所に出ます。
何やら敵が沢山いますが、こちらに用はありません。
この方面からやってきた場合はここを通るのでしょうか。しかし山々が連なるだけで道らしい道はないので、やはり崖をのぼってくるプレイヤーに対して手厚い出迎えをするようです。
今度こそ塔に辿り着けそうですね。
そこらじゅうにリザルがいますが、無視してのぼりましょう。
始まりの台地の近くだからか、あまり苦労することなく開放できそうです。
結構広いエリアですね。
ハイリア湖だけで始まりの台地くらいあります。こうして見ても、かなり広いですね。
次は周辺エリア最後の塔、フィローネ。未開放の方面を見ると、すぐ見つける事ができます。
これまた、ここから近い感じです。
みちなりに進めば辿り着けそうなので、ゆっくり歩いていきましょう。
もう少し進んだ先で、馬と遭遇しました。折角なので、乗っていきます。
深そうな森に入っていきます。
どうやら、この辺りは樹海のようです。
この樹海には、かのゾナウ文明の跡が多く見られます。そういう話は考察で多く触れているので、ここではあまり触らないことにします。
丁度道が分かれているところにキャンプがあります。この少し先に祠があるので、やっていきましょう。
リンク「俺、ここずっとプニマットだと思ってました」
ゼルダ「なんだかわかる気がします」
祠が終わったら、そのまま真っ直ぐ進んでいきます。
ゼルダ「馬はどこへ?」
リンク「埋まりました」
ゼルダ「は?」
リンク「なんでもないです」
塔のある所を通り越して馬宿まで先に行ってしまった関係で馬はいません。
後で歩きなおしています。
ずっとみちなりに歩いていると……
塔の近くまできました。
しかし……
塔とこの場所の間には広い川があります。また、塔は少し高い位置にあるので、こちらからだと川を飛んで渡っても崖をのぼらなくてはなりません。
どこかに道は、正面ルートはないものか……実は近くにあります。
ここから少し歩いていくと、真っ直ぐな道に出ます。ここを越えれば馬宿があります。
この途中に、正面ルートがあるのです。
ここです。
ゾナウのものと思われる石造があり、対岸にも同じものが見られます。
昔、ここには石でできた橋があったのではないかと思われます。
徒歩で向かいたいところですが、途切れてしまっているので、仕方なく飛んでいきます。
結構大層な設えがあったのでしょう、今では遺跡となっていますが、荘厳な様子が端々から感じられますね。
ここをのぼっていくと、塔が現れます。
フィローネ地方、特に樹海の辺りは天気が悪く、場所によっては雷雨が続く所もあります。
しかも、塔の近くには雷のウィズローブがいます。面倒になる前に、ちゃっちゃと倒しましょう。
ええい近づきすぎて名前表示とかぶったわ。
キースの大群もいるので、バクダンなどで処理しましょう。
処理が終わったらのぼっていきたいところですが……
この塔も、下の方は足場がありません。スタミナが満足に無い状態だと、上までのぼるのは困難かもしれません。
どうするか。
崖をのぼるのもいいですが、ここにはいいものがあります。
塔周辺には鉄板がありますね。これをビタロックしてどかすと……
色んなものが出てきますね。
見えにくいですが、一番最後の写真は、穴から風が出ています。これに乗って、塔の途中までショートカットしましょう。
これで塔を開放する事ができそうです。
これで14基目。残すは、中央ハイラルに聳える平原の塔だけとなりました。
なんだか感慨深いです。
さて、その平原の塔へ向かいますが、その前に……
何やら喜んでいるリザルがいますね。
あそこへ行ってみましょう。
ドリアンを見つけて喜んでいたのですね。
見回せば、ドリアンの木が沢山あります。根こそぎいただきましょう。
お供えがしてある所もあります。もう一つのところにドリアンを置くと、コログが出てきますね。
さて、回収が終わったところで、いよいよ最後の塔、平原の塔へ向かいます。
始まりの塔へワープします。
雨で視界が悪いですが、未開放の塔が見えますね。
では、参りましょう。
あの方面目掛けて、飛んでいきたいと思います。
平原の塔という名前からも分かるとおり、この辺りいったいは綺麗な平原地帯です。見晴らしもよく、走り回ると気持ちいいです。
しかし……
暢気に歩いていると、歩行型ガーディアンに見つかります。
ハイラル城に近づけば近づくほど、歩行型ガーディアンが歩き回っています。始まりの台地付近にはいませんが、奥へ行けばそこら中にコイツがいます。見晴らしがいいのは相手も同じで、結構遠くからこちらを見つけてきます。
どこにも姿が見えないのに急に音楽が鳴り始めた、なんてこともあるので、周囲には注意しましょう。
邪魔なので破壊します。
1回ミスってダルケってますが。
見つかって近づかれてしまうと、逃げ切るのは難しいです。特にここは平原なので隠れる所も少なく、見つかれば戦闘を余儀なくされてしまいます。
歩行型ガーディアンは足を切る事ができます。この間はひるみますし、全ての足を切れば固定型と変わらないので、逃げやすくなります。
ガーディアンはそれぞれ種類別の攻略ページを作ってみてもいいかもしれません。
小さなコアだけか……歩行型は巨大コアを落とす事もあります。
そういえばビタロックをパワーアップしないままでした。あとでプルアさんのところへ行きます。
パワーアップしたビタロックなら、ガーディアンも僅かな時間だけとめる事ができますね。
近くまで来ました。特に厄介なものはなさそうですが……
ゼルダ「奥で何か光っています」
リンク「あぁちゃんと回収してきてますよ」
ゼルダ「さすがです」
気を取り直して。
ガーディアンの残骸があります。
そしてよく見ると、奥のガーディアンは光っています……
つまり、この塔はガーディアンのビームをかいくぐってのぼる必要があるということ。なんておそろしい……
ガーディアンは固定型2機だけです。上の写真の位置からだと、右奥に1機、左側に1機。つまり、どこからのぼってもビームは撃たれます。
よく見れば、足場は左右片方ずつにしかありません。しかも高さがそれぞれ違っていて、順々にのぼるようになっているみたいです。
つまり、ずっと狙われ続けるのか……半分正解です。
方角を考えても、最低どちらかには狙われることになりますが、このように足場でしゃがめば、相手はこちらを見失います。
また、角度からして、この足場の中であればビームを撃たれてもダメージはありません。
問題は、のぼっている最中です。のぼっている最中はずっと狙われ続け、勿論ビームを撃たれます。
しかし、足場から足場まではそう長い距離があるわけではありません。
もうスタミナも沢山あります。一気に次の足場までのぼってしまいます。
これを繰り返していけば、特に問題なくのぼっていく事ができます。
むしろこの塔は、始まりの台地を出てすぐ向かうと怖い場所でしょうね。始まりの台地から近いですし、向かう人も多そうです。
私も初プレイ時は最初の方に開放していた覚えがあります。
これで全ての塔が開放されました!
ここまで長かったですね。塔と神獣だけを巡っても、これだけ時間がかかります。このゲームの壮大さがよくよくわかりますね。
さて、次からは幾つか祠攻略を挟んだ後、マスターソードを抜いてウツシエの場所を巡ろうと思います。
ゼルダ「いよいよですね」
リンク「何がですか?」
ゼルダ「ガノンとの戦いです」
リンク「いえ、特にDLCが長いのでまだまだ先です」
ゼルダ「…………」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません