ゼルダBotW 祠チャレンジ:野生の試練 攻略

この記事は、祠チャレンジ「野生の試練」の攻略情報です。
個人的に本作でも屈指の楽しい楽しいチャレンジです。
対応する祠は「クグ・チデの祠」です。
2019071721484000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

【受注場所】
サイハテの島。マップ右下の三角島。なんかゾーンイーターがいそうな島。
ムシャムシャ… モグモグ…
2019071719554200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
【完了条件】
試練をクリアする。
ゼルダ「解説になっていませんね」
リンク「でもそうですし」
【写真つき解説】
2019071721473200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
サイハテの島は、マップの右下にある三角の島。ここへ降り立つと、祠チャレンジを開始する事ができます。
サイハテの島には、ウーロコ岬の先端からパラセールで飛んでいくといいでしょう。ムオ・ジームの祠にワープするとすぐに向かう事ができます。
2019071721480100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
おお。
2019071721480800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
そうかなぁ。
2019071721481500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
防具はもとから捨てている。
2019071721482400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071721483100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
なるほどこれは面白そう。
2019071721484500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ブキなし。
2019071721484600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
弓なし。
2019071721484601-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
盾なし。
2019071721484700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
防具なし。
2019071721484701-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
素材なし。
2019071721484800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
料理なし。
2019071721484801-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ハァーーーーッ!! 英傑の加護を奪わなかったのは失敗だったな導師ィ!!
加護も縛ってよかったのですが、ぶっちゃけ「ただただ面倒」なので使いますよ、加護。
ちなみにこの試練の間はセーブをする事ができません。
2019071722243000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
では、始めていきましょう。
一撃の剣の試練も好きだし、この手の試練はほんと楽しい。
2019071721490900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ゼルダ「あっ、いきなり骨の魔物が襲ってきましたね」
リンク「これは演出です」
ゼルダ「リンクはいつからガノンサイドの人間になったのですか?」
2019071721491600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
とりあえずできる限りアイテムを入手していきましょう。
始まりの台地を思い出しますね。歩ける範囲で、色んな素材を採って回ったものです。同じようにして、キノコなど様々なアイテムを探しましょう。
2019071721492100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
開始地点には、ブキらしいブキはとりあえず木の枝しか見当たりません。
でも素材は始まりの台地に比べて変わったものが手に入りますね。
2019071721495200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
バナナなんかもあります。
2019071721504200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
海には木箱もあります。矢が入っているので回収していきましょう。
2019071721525600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
海岸の方へ目を向けてみると……ボコブリンがいますね。
とりあえず
2019071721530400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
爆破します。
ここで剣や盾を回収するといいでしょう。
2019071721532400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071721541400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
森を少し進んだ先に、底なし沼があります。
2019071721552100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
中央の切り株に刺さっているのは斧ですね。
しかし、こういう場所にはたいてい……
2019071721552500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
やはり、ありました。
2019071721553600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
これはなかなかいいブキが手に入りましたね。
他にも色々アイテムがあります。それなりの数があるので、体力に心配があるようならできる限り探索していきましょう。
2019071721571600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071721592300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
さて、森を抜けた先に、ボコブリン達の集まる場所があります。
2019071722013200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
2019071722025000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
よく見れば、玉がありますね。
ぽーんと置いてあるので、玉を持ち逃げしてもよさそうです。
2019071722031700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
宝も奪って
2019071722035000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
くっ! 樽の中身は罠かっ!!
リンク「彼は樽の中に閉じ込められて、不満じゃないんですかね」
ゼルダ「ど、どうでしょう」
2019071722051500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
では、玉を持って台座へ向かいましょう。
台座は今回このチャレンジを開始した辺りに一つありました。北端の西側ですね。
2019071722052100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722061400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
さて、台座の近くまで持ってきたはいいですが、どうやって乗せればいいのでしょう。
そうですね、アイスメーカーですね。
2019071722065000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722065900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722171700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
これでひとつ。
さて、雷雨になってしまいました。
玉を手にするとこうなって固定……と思いきや、暇を潰せば普通に天候は回復します。
2019071722184700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
さっき玉を拾った辺りの岩陰に燃え盛る焚き火があるので、そこで暇を潰しましょう。
さて、更に進んでいくと……
2019071722190200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ヒノックスが寝ています。
まさかこの状態であいつを倒さなきゃいけないのでは……
2019071722190700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
玉があります。紐を千切ればとれるかもしれませんが、倒す事を求められているのでしょうね。
ダルいのでボザります。
2019071722193300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722225100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
これで玉を取得できましたね。
2019071722232400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
玉を入れる台座は南西の丘の上にひとつあります。そこへ持って行きましょう。
しかし、それなりにアイテム集まりますね。
2019071722243600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722243700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
さて、この丘の上に悠々と玉を持っていくと、痛い目に遭うかも知れません。
丘の上には、魔物がいっぱい。
2019071722261500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722261900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
さて、この丘の上にはマックスドリアンがあります。
2019071722274400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ちょうど調理鍋もありますし、体力が心配ならマックス煮込み果実を作っておくといいでしょう。
リンク「まぁ別に必要ないですけどね」
ミファー「祈ったよ?」
リンク「防具が無いのはいつものことだし、大丈夫大丈夫」
ミファー「だから、祈ったよ?」
2019071722285100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
さて、これで二つ目。
最後は、玉も台座も南東の高台にあります。
2019071722290000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
あちこちで宝箱などを回収して
2019071722300200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722304000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
では向かいましょう。
2019071722313900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
敵の拠点がありますね。
2019071722332300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
しかも天候が雷に……ギャー!
2019071722341900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722352600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
この辺りには少々強力な武器がありますが……ここまでくればもう必要ないですね。なんか、よくあるRPGみたいですね。
奥にビタロックできるフタがあるのですっ飛ばします。
2019071722362800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
見張り台に置かれている玉をとって、ここの台座に入れれば完了ですね。
2019071722363800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722365200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722370200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722372400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
全ての玉を台座へおさめたことで、祠が出現しました。
2019071722372900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019071722373800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ちなみに、このチャレンジ中に集めたアイテムは回収されてしまいます。
2019071722374600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
というわけで、このチャレンジはこれで完了。
なんだかもう少し手応えというか冒険性があるともっと面白かったのにな~と思ったり。洞窟があったり謎解き要素があったり、それくらい歯ごたえのあるチャレンジだと嬉しかったな~。しかしまぁ、コンセプト的にそこまでややこしくしないようにしているのでしょう。
難易度は高くても低くてもいいのですが、こういう特殊なタイプのチャレンジを多くやりたい。
ゼルダ「チャレンジを受けても終えても姿が変わらないというのもなんだかですね」
リンク「防具無しに慣れているとこういう時に得ですね」