ゼルダBotW ルヨ・タウの祠 攻略

中央ハイラルにある「ルヨ・タウの祠」の攻略情報です。
平原の塔のエリアです。平原外れの馬宿にあります。
2019062919270900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

【簡易解説】
レバーを攻撃→玉をとる→鍵を取る→レバーを攻撃→玉をカゴに入れる→レバーを攻撃→突き出す床に乗る→レバーを撃ってジャンプするなどする→ゴール
*複数のやり方を紹介します。
ゼルダ「これでわかる人いるんですか?」
【写真つき解説】
2019062921302100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
タイトルの意味がよくわかりませんね。
実際にやっていきましょう。
2019062921303100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
みたところ、レバーを攻撃すると矢印の方向に仕掛けが動くようです。
矢を撃ってもいいですし、リモコンバクダンなどでもOKです。
2019062921304300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
奥には玉を入れるくぼみもあります。玉はどこにあるのでしょう?
とりあえずまず、仕掛けを動かしてみましょう。
2019062921305700-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
仕掛けが動きました。そして、玉が出てきましたね。
ぽっかり入り口もできたので、奥にも行ってみましょう。
2019062921315400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
奥からはこう見えます。ここから玉を投げ入れるのか……?
2019062921321400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
届きませんね。
ビタロックするなどすれば入れる事はできそうですが、とりあえず別なやり方を考えます。
表の仕掛けは、カゴのようになっていました。そこへ玉を入れて動かせば、すっぽりおさまってくれるのではないかと思います。
ですがその前に……
手前に戻り、左奥へ行ってみましょう。
2019062921345100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019062921350000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
鍵がありました。
最初に正面に見えていた扉を開く事ができます。
では、レバーを攻撃して仕掛けを元の位置に戻します。
そして、玉をカゴの中へ投げ入れましょう。
2019062921341200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
玉がカゴに入ったら、もう一度仕掛けを動かします。すると……
2019062921342600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019062921343200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
地面が突き出て、高く跳べるようになりました。
でも、このままでは扉が邪魔で飛び上がれそうにないですね。
そこで、鍵を使います。仕掛けを戻して、扉をあけましょう。
2019062921352300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
では、上に打ちあがってみます。
もう一度、仕掛けを動かします。
2019062921360200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
これで上に射出されるようになりました。
上にあがると、少し離れた所に宝箱が見えますね。あれは鉄製なので、マグネキャッチで引き寄せます。
2019062921365200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019062921370300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
宝箱も回収できたことですし、導師のところへ……
2019062921381800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
これでは辿り着く事ができませんね。
どうするか。
ちょっと難しいように思えるかもしれませんが、方法は幾つもあります。
上を見れば、仕掛けが元の状態であれば、仕掛けの上から導師の所まで歩いて向かえそうです。しかし、仕掛けが元の状態でジャンプ台に乗っても、天井にぶつかってしまい上に行けません。
2019062921354600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
要は、仕掛けが元の状態のときこの仕掛けの上にいる事ができればいいのです。
しかし、仕掛けの上にいる状態で仕掛けを動かすと、ただちに下へ落とされます。仕掛けが戻るときは入り口側に向けて動くので、仕掛けの上で一緒に動かされようと思うなら、仕掛けを動かす時点で仕掛けの左側にいなければなりません。
玉を入れるところに丁度よさそうな足場がありますが、ここからでは仕掛けを動かすレバーに攻撃ができません。
どうするか。
方法はいくつかあります。
【1:リモコンバクダンを使う】
先ほど、玉を入れるところの辺りに足場があるといいました。
しかし、矢は届きません。
でも、リモコンバクダンなら大丈夫。
2019062921482800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
この位置にバクダンを置いて
2019062921451900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
すぐ下の所へおりて起爆すると……
2019062921483600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019062921484100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
いい具合になりました。
【2:遠くから矢で撃つ】
遠くとはどこか。
宝箱があった場所です。
突き上がる地面から高くジャンプしたとき、宝箱の方へ向けて飛んでいきます。
そしてそこから矢でレバーを攻撃します。
2019062921440400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
仕掛けが動いたら、仕掛けの上に向かって飛びます。これで終わりです。
2019062921442000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
【3:スロー射撃する】
突き上げ台から高くジャンプした後、スロー射撃でレバーを攻撃します。
2019062921465800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
すると仕掛けが動くので、あとは着地するだけ。
スローのままでも、仕掛けは割と速く動いてくれるのでよほどスタミナが不足していない限り、間に合います。
2019062921470800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
【4:S&J】
無意味にカッコよく(かっこわるい)言ってますが、シュート&ジャンプです。
どういうことか。
仕掛けの上に立ち、そのまま矢をレバーに打ちます。
ジャンプします。
はいおしまい。
ゼルダ「え?」
リンク「実は仕掛けがかなり速く動いてくれるので、撃った後にジャンプするだけで実はどうにかなるんです」
ゼルダ「そういわれても……」
動画を載せます。
無意味に二回もジャンプしてますが、ダンスでもしたかったんじゃないですかね(適当)
捨てられたクワがぽーんと飛んでいくのがなんだかですね……
リモコンバクダンでもできます。リモコンバクダンの場合はジャンプしなくても、爆破と同時に山頂側(レバーを見て左側)に向かって歩くだけで問題ないです。ただ、歩きすぎると奥に落ちてしまうので、調整が必要です。
【5:宝箱にオクタ風船をつける】
これはやってないので写真に撮ってませんが、たぶんできると思います。シビアそうだけど。
ゼルダ「色々あるのですね」
リンク「みんなはどういう方法でやってるんでしょうね」
ゼルダ「ぴょんぴょんしてるリンクがかわいいので、4がいいですね」
リンク「ひ、ひめさま~」