ゼルダBotW グコ・チセの祠 攻略
【簡易解説】
鉄樽と鉄箱を使って通電→新たに手に入ったものを使って通電→宝箱も含め通電→クリア
【写真つき解説】
この祠はタイトルがかなりのヒントになってますね。
5つ鉄塊がある。これを覚えておけば、攻略も格段に簡単となることでしょう。
では仕掛けをみていきます。
中央に大きな電源があり、左右に仕掛けが色々あります。
電源からは光る筋が通っています。どうやら、光っている部分が通電しているようです。
降りてみると、鉄製の樽や箱がありますね。これを使えば通電していけそうです。
このように、合間に置いてやることで通電していくことができます。
まずは一番左の鉄格子が開くように鉄樽や鉄塊を置いていきましょう。
通電が完了するとこれでひとつ増えました。
このように、鉄格子を次々と開いていくことで、使用できる鉄の数を増やしていきます。
次はその右側の鉄格子を開きます。新たに手に入ったものも使って……
こう置くと……
鉄格子が開きます。今度は宝箱のようです。
中身は雷電の剣でした。
というかこれ、ヒントになってしまってますね。
左側の仕掛けはなくなったようなので、次は右側に行ってみようと思います。
導師のところへ通電させるにはまだ鉄が足りません。鉄格子の向こうに見えている鉄塊を取り出す必要がありそうです。
しかし……
はまりそうな所に鉄を置いてみても、どうにも鉄が足りません。
そういえばタイトルでは5つの鉄塊を使うと言っていました。しかし、鉄格子を開けたとしても鉄は4つ。あとひとつ足りません……
要は通電できればいいのです。鉄といえば……何か思い当たるものがありますね。
そうです、宝箱です。これも鉄製なので、通電します。
これで鉄格子が開くようになりました。
あとはこれをセットして……
完了しました。これで導師のところへいけます。
御疲れ様でした。
リンク「電気は嫌いです」
ゼルダ「珍しく弱気ですね」
リンク「裸に電気は辛いです」
ゼルダ「服を着ればいいだけでは」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません