ゼルダBotW タロ・ニヒの祠 攻略

ハテール地方にある「タロ・ニヒの祠」の攻略情報です。
双子山の塔のエリアです。カカリコ村の近くにある祠です。
2019060719233000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

【簡易解説】
指示のとおりやるだけ
ゼルダ「(簡易すぎる……)」
【写真つき解説】
2019060719235300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ここでは、リンクの攻撃に関するテクニックを伝授してもらえます。
具体的に、横跳び、バック宙、ラッシュ、ガードジャスト、タメ攻撃です。
ひとつずつやらせてもらえます。ただ、できないと先へ進めません。
まずは横跳びから。
ガーディアンが出現しますが、今回は近づいて指示が出るまでは攻撃も移動もしてきません。
2019060719242200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060719242800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060719243400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
やり方を説明してもらえます。
盾は装備していてもいなくてもどちらでもいいです。盾無しの状態でも行う事ができます。
2019060719245200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
横跳びが成功すると、パラセール中の弓のように、スローモーションの世界になります。
Yでラッシュと出ていますので、Yボタンを連打してみてください。
2019060719245500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
一瞬のうちに連続して攻撃を加える事ができます。
なお、Yボタンを押した回数により攻撃回数も変わります。オーバーキルしていても攻撃を最後までしますので、武器の耐久などに気をつけたい場合は、途中でYボタンを押さなくなれば攻撃を止めます。
しかし、連打しているとすぐに最大攻撃数に達するので、途中でやめたい場合は最初から適度にだけボタンを押すようにしましょう。
次はバック宙です。
やり方は横跳びと同じで、避ける方向を後ろにするだけ。
2019060719250200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060719250800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060719251400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060719251600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
気をつけたいのは、横跳びもバック宙も、敵の攻撃に合わせれば絶対これが発生するわけではないということ。
厳密に言えば、「攻撃を回避したと判定できる間合いで、回避した際確実に攻撃を避ける事ができる状態」でなければこの回避はできません。
どういうことか。
例えば、横になぎ払う攻撃をされた時に横へ避けても、攻撃は避けられません。回避中に攻撃を喰らうからです。
また、そもそも回避を行わずとも敵の攻撃がこちらに届いていない場合、これも通常回避を行うだけでスローモーにはなりません。
全てがそういう判定というわけでもないのですが、簡単に言えば、横攻撃は縦回避を、縦攻撃は横回避を行うと、うまくスローモー回避ができてラッシュに繋げる事ができます。
また、これを行うタイミングは「実際にその攻撃を回避できるタイミングよりも速い段階から発生する」と覚えておくといいでしょう。
回避というから避けるその瞬間をイメージしてしまいそうになりますが、本作では敵の攻撃を回避する瞬間ボタンを押すのでは間に合わない事が多いです。勿論それで避ける事もできますが、ここで習う回避は「敵が攻撃行動を開始するタイミング」くらいから行える場合が多いです。
遠距離攻撃(矢や炎飛ばし)でラッシュは発生しませんし、遠くからこちらに向けて近づいてくる(タックルなど)攻撃の場合は敵が近づいてからでなければラッシュになりません。
相手によって攻撃タイミングや速度は様々ですので一概にいう事はできませんが、相手の動きを見極めることができればとても役立つテクニックです。
次はガードジャスト。これも、ラッシュに並んで重要なテクニックです。
2019060719252400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060719253000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060719253600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ラッシュ回避はタイミングに余裕がありますが、ガードジャストは結構シビアです。
これこそ、敵の攻撃を受けるその瞬間にボタンを押す必要があります。
リンクの盾を突き出す速度は存外速いです。ボタンを押してからある程度のラグがあるだろうと考えていると、タイミングが早すぎて相手の攻撃を喰らってしまいます。
遅すぎて突き出せなくても相手の攻撃を盾で受けきる事ができるので、無理に手早くしようとせず、間に合わなくてもというくらいで練習したほうがいいかもしれません。
ただ、このテクニックが一番輝くのは対ガーディアン、それもビームを跳ね返すときでしょう。
勿論使いこなせれば様々な場面で役に立ちますが、ラッシュを使いこなす事ができていれば、そうお世話になる事はないような気がします。
最後はタメ攻撃です。
これは始まりの台地で遊んでいる段階でやってみた方も多いのではないでしょうか。
2019060719254300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060719254900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060719255500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060719255600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
これは何の難しい事もなく、ただためて攻撃するだけ。ためている間はゆっくり歩くことしかできないので、使うタイミングは考えなければなりません。
また、武器種によってタメ後の攻撃が違っていたり、そもそもタメを行わないものもあります。色んな武器で試してみるといいでしょう。
例)槍:タメ後連続突き 大剣:ぐるぐる振り回し最後にたたきつけ
以上で試練は終わりです。
御疲れ様でした。
2019060719260500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060719264900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ゼルダ「こういう、技術が光るものの時は裸がかっこよく見えてしまいます……」
リンク「それは、愛、ではないでしょうか」
ゼルダ「絶対に違いますね」