ゼルダBotW ミャマ・ガナの祠 攻略

ハテール地方にある「ミャマ・ガナの祠」の攻略情報です。
ハテノ塔のエリアです。ハテノ村の中にある祠です。
2019060921552900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

【簡易解説】
端末を操作して、玉を向こう岸まで運ぶ。
【写真つき解説】
2019060921555300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
階段をのぼった先に、端末があります。導師のいる部屋は当然閉ざされているので、階段をのぼりましょう。
端末を操作するとわかると思いますが、コントローラーのジャイロを使った仕掛けです。コントローラーを動かすことで、それと連動して仕掛けが動きます。
2019060921561500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
仕掛けの左端から玉を出し、その先にある足場へ運びます。
2019060921561900-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
すると玉が転がり、くぼみへ落ちる仕組みです。
玉が落ちないよう少しずつ動かしながら、目的の場所まで玉を移動させます。
ちなみに私はこれ系統の仕掛けが大嫌いです。
2019060921564100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
2019060921570400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060921571400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
最後の直線は、ただ転がしただけでは対岸に届きません。
リ・ダヒの祠の最後の仕掛けと同じ、仕掛けを左に倒して勢いをつけ、落ちる直前に右へ倒す事で、対岸までとばします。
ちなみにこの仕掛け、下の写真のように仕掛けを動かしておけば、玉が上から補充された時に最後の直線へ直接落とす事ができます。
2019060921574800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
うまく運ぶ事ができました。
2019060921580100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060921581000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
さて宝箱ですが、仕掛けで動かした中にあります。
玉を運んだ対岸から、反対に仕掛けの方へ飛び移って行きます。
2019060921583100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
しかしこの画面ではわかりにくいですが、対岸と仕掛けにはある程度の高低差があります。仕掛けの方が高くなっているので、次の写真のように傾けて仕掛けを止めます。
2019060921592000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
これで宝箱をとりに行けるようになりました。
2019060921593600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060921595200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
帰り道は同じ道からは帰れません。
上の方から無理矢理帰る事もできますが、それをするなら上の方から祠の入り口かもしくはくぼみの近くの足場まで飛びましょう。
2019060922010000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg2019060922010300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
これで祠はクリアです。
御疲れ様でした。
2019060922011000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg
ゼルダ「リンク、イラつくからってコントローラーは投げないでくださいね」
リンク「さ、さすがにそれはしませんよ……」