トワイライトプリンセスをプレイしてみて思ったこと【ブレワイ考察】

ミドナくっそ可愛すぎ
取り乱しました
WiiUが安く手に入ったので、ブレワイの考察の参考にとプレイしてみることにしました
スクショ撮るのがちょっと面倒な仕様っぽいので地道に携帯で撮影はしましたが……
写真などをつけて詳細にまとめるのはまた後日ということにします(丁度いまエンディングを迎えたところだったり)
そういうわけなので、思ったことを文字だけでつづっていこうと思います
*あくまで私個人が各ゲームをプレイして感じた事を書くだけで、公式は勿論、他の方の考察などをどうこう言うものではありません
*20年3月15日追記

まずはじめに
私は他の方の考察や事実関係や予想図を全く見た事がないので、変な事を書いてるかもしれません。もし変なことなどあれば、それとなく教えてくださると助かります。
この話をするにあたって、まず考えなければならないことがあります
それは、「ブレワイの世界線とトワプリの世界線が繋がっているかどうか」です
正直これはどちらで考えてもいいと思いますが……個人的には繋がっててもいいんじゃないかと
とはいえこの線で考えれば、私が書いていた「プルアさんのハイラル解説コーナー」の内容とは矛盾します。その辺はまぁ、別としてみていただければと……
というか続編にミドナちゃん欠片でもいいから出せよあくしろよ!!
考察としては、繋がってるかどうかも結論に回す事にして、とりあえず感じた事を書いていきます
まず地名ですが、同じものが沢山出てきますね
たとえ、昔の地名を流用しようという理由で作られたとしても、トワプリの世界を強く意識されている事に変わりはありません。
というかスタッフの方々が昔出てきた名を使っただけというのはロマンが無いので、つながりを意識して使われていると考えて考察を進めていきます
正直、プレイしてびっくりするくらい同じ名前が出てきます。
まず、地名。どのシリーズでもおおよそ同じ種族が登場するというのは知っていまいたが、地方名や村の名前まで同じものがあるとは思いませんでした。
とりあえず羅列していきます
フィローネ地方:ブレワイでもトワプリでも地方名として登場
フィローネ:トワプリでは精霊の名前として登場。つまりこの精霊にちなんでこの地方名がついたと考えられる
オルディン地方:ブレワイでもトワプリでも地方名として登場
オルディン:トワプリでは精霊の名前として登場
ラネール地方:ブレワイでもトワプリでも地方名として登場
ラネール:トワプリでは精霊の名前として登場
ゲルド砂漠:ブレワイでもトワプリでも地名として登場
カカリコ村:ブレワイでもトワプリでも地名として登場。ただしトワプリの世界にシーカー族の存在は見当たらない
ハイラル平原:ブレワイでもトワプリでも地名として登場
デスマウンテン:ブレワイでもトワプリでも地名として登場
ゾーラ川:ブレワイでもトワプリでも地名として登場
ハイリア湖:ブレワイでもトワプリでも地名として登場
ハイラル城:いわずもがな
時の神殿:ブレワイでもトワプリでも地名として登場
(さらっと書いただけなので、また詳細を書く記事でちゃんと全部書きます)
はい、びっくりなんてもんじゃないレベルで同じ名称がぽんぽん登場してます
写真を載せる際に詳しく書きますが、地図(位置関係)もほぼ同じです
これはつまり、トワプリの未来がブレワイなのではないか、という考察の割と強い裏づけになると思うんですね
とりあえず思ったことを羅列していきます。どれも現時点での私個人の勝手な想像でしかありません
フィローネが南にあり、その上にハイラル平原。それらの間少し西に時の神殿がある森の聖域があります(後のはじまりの台地ではないかと)。東にはカカリコ村があり、その北にはデスマウンテン。北西のスノーピークはブレワイでいうヘブラであり、どちらも豪雪地帯ですね。南西にゲルド砂漠がありますが、ブレワイの位置関係から見ると少し北にありますがそんな気にするほどの事でも無い気も。
ラネールの位置が双方でだいぶ違いますが、ブレワイでもハイラルの周りをゾーラ川から流れた水がハイリア湖や海に流れており、その位置関係を見ればほぼ同じと言えるでしょう。ハイリア湖の位置も、それを分断する橋も、まさに同じような場所です。
ブレワイでは、ゾーラは引越しをして現在の棲家になったと公式で書かれているので、トワプリと位置が違うのも不思議な事ではありません。
更に、これは勝手にふと思った事ですが、ゲルドの塔の立つあの穴……鏡の間跡だったりしないか? まるでゲルドの塔の穴に続くように遺跡があるし、あの遺跡は処刑所跡なんじゃ?
トワプリでは、時の神殿のある森の聖域にマスターソードがありました。ブレワイの世界では、時の神殿もガノン(ガーディアン)の襲撃で手痛く破壊されていますが、当時の自分にトドメをさしたマスターソードの存在を危ぶんでのことではないか?
さて
ブレワイに出てくるゾナウ族についてですが、意匠(柄)を見ればミドナたち影の民族を意識されると思いますが、私の考察は少し違います
私は、トアル村の末裔こそゾナウ族なのではないかと(案のひとつとして)考えます
ラトアーヌ地方の位置からいっても、後にフィローネの樹海と化したと思えば不思議ではありません。というか近隣の山の中森の中であることに代わりはないですし。
ではあの模様はどういうことか? あの模様は確かに影の民族のものですが、何せトアル村にはトワプリリンクがいるじゃないですか。彼が今後またガノンのようなものが登場し世界を脅かす事があるかもしれないと考えたとき、大きく力を借りていたミドナ(影の民族)の文明(とまでいかなくても、姿形程度は)を真似て作ったとしても不思議ではありません。むしろ物語としては充分考えられると思います。
そして、トワプリンクの意思は継がれていき、後のゾナウ族として活動を続ける際にシーカー族に協力もしくは活用されたのではないかと……
また、祠などでよく使う珠ですが、あれって影の世界にあったソルの珠ととても似てますし、用途も似てますよね。これも、トワプリンクが経験をもとに同じ仕組みを考えたとも思えます
しかしそうなると疑問も沢山出てきます。トワプリの世界ではシーカー族とはっきり断定できる人は出てきません(たぶん)ので、じゃあこれはいったい何年前の世界なんだということになります。この頃は一般人としてしか生活していなかったとか、どこかに隠れ住んでいたとか、色々考えられますが……はっきりした事はまだわかりません。
もしこれが、シーカー族としてはっきり活動するよりも以前の話だとするなら、色々と話は通るようになる気がします
ところで、ミドナが呪いを受けてかわっていた(激萌え)姿の時にかぶっていた面ですが、ブレワイではExのミニチャレンジで装備として登場します。無論これはファンサービス的な意味もあるのでしょうけど、注目すべきは手記に書いてあった内容です
「ハイラル城より奪いし8つの秘法」「黄昏の勇者と共に語り継がれし影の女王の冠」と書かれています。これはミドナのかぶっていた面の隠し場所を示すもので、その位置はラムダという盗賊が隠した場所ですのでトワプリの世界とは一切関係ないですが、フィクションかノンフィクションか、少なくともブレワイの世界でもトワプリの出来事は語られているわけです。そして現物と思われるものもある。
これは、ハイラル城にあったようです。物語的に考えるなら、トワプリでハイラル平原に落ちた面を、あとでトワプリゼルダが拾い保管していた……などと考えられます(まぁそんなこと言うとムジュラの仮面とかも全部そういう事になってしまいますが)
さて、他にも面白いものがあります
トワプリのガノン第二形態がまさにブレワイの獣ガノンだったことです
他のシリーズを知らないのでもしかしたら恒例なのかもしれませんが、まさしく同じ(世界線の)ガノンなのか? という風にも思えます。また、シリーズ的な意味でなのかガノン自身も「これで終わったと思うな」と言ってますし(そういうもの、で片付けられてしまえばそれまでですが)
トワプリでガノンを倒した場所はハイラル平原です(よね?)
ブレワイの世界でもおおよそハイラル平原の位置ですので、もし続編のムービーに出てきたガイコツがガノンならハイラル城か平原地下にいるのかなと思ったり(まぁ屍をどこかに封印したとか言われれば場所なんてどこでもと言えてしまうのですが)
まだこの辺は私の中で考察を進めていないので、また考えてから書きますが
個人的に気になるのは、影の世界その後やミドナについてです
ゾナウ族やシーカー族に協力した人物達、その意匠などについては、上記で書いたような感じかなと思います。私の考えではシーカー族に協力したのは影の民族ではなく彼らの技術を模したトワプリンク(たち)なので、影の住民やミドナは陰の鏡が割られて以降登場しないことになります。
だけど、ミドナが超絶可愛いそれではなんだか寂しいので、なんとか関わりが持てそうな手がかりを考えます
そもそも陰の鏡が壊れてしまっては世界を行き来する事はできなさそうです
もしミドナはじめ影の住人達が関わるような事があるなら、鏡の存在を無視はできないはずです
しかし上記考察がもし正解であれば、鏡の間すらゲルド塔の穴の底。ブレワイの世界で確認できるものは何一つとしてなさそうではあります
ただそれは逆に、これまでの所で何らかの形で鏡を元通りにするなどして再び影の世界と繋がるような事があったかもしれない、ともいえます。
ただ、あくまでブレワイの続編として出るものですのでシリーズの他の作品の設定をありありと出してくる事はないのではとも思います。出るとしても設定上の、こういうものだ、程度くらいにしか出ないのかなぁなんて
いいからミドナを出せ。もちろん呪われた姿な!
……とまぁ、とりあえずふと思い浮かんだことを羅列してみましたが
あくまでトワプリを1周プレイして思ったことというだけですので、更に他のシリーズの観点からなどと言われると今の所はお手上げですね
なんだか要領を得ませんが、まさにこの記事を書く直前にトワプリのエンディングをむかえているので、改めて整理してからまた書き直そうと思います
しかしトワプリ、内容は勿論のこと、共通点と思われる色々を見る事ができてとても楽しかったです。
うーんミドナちゃんprprしたい!
*追記
ゼルダ無双を買ってみました。
……これって外伝というか、一連の考察に入れない形、つまりは全く違う世界線で考えるのがいいのか?
こんな簡単に(簡単にではないんだろうけど)影の世界にやってきたりしてたらミドナ(というか誰でも)登場とか当たり前になるというか、さしたる問題ではなくなるというか……
うーん無双は無しでw